里山クラブ出席 取り置きの言葉「人に認められるかよりも、行動したかに意義がある」
竜泉里山クラブ ホームページこちら 竜泉里山クラブ
今日は13名参加
緊急事態宣言はまだ解除されていないが
かなりの人数が集まっ て
非公式ミーティングミーティング
会の代表や会計の交代の希望がある旨
代表から投げかけがあった
もちろん今日,決めるわけではなかった
その後それぞれのグループで作業
僕ら2人は千早赤阪村へ
メインは竹を 20数本 竹やぶから切り出す
畑や斜面の階段手摺に使う
僕は運ぶ役で 軽四トラックに積み込み

もう一箇所は同じく千早赤阪村
廃屋に近い家への道
敷地内通路だが整備のため車が通れる準備
電柱から倒れ防止の鉄ロープが通路を隔てて張ってあるが
それが低すぎるので上に上げて止める鉄柱の打ち込み
パイプ、まず1ⅿものを打ち込み
継ぎ足してさらに1m ほど 計2Ⅿ近く
鉄ハンマーで打ち込む かなりの重労働
この2件の作業で12時まで
いい汗をかく!
持ち帰った竹 積載違反?
昼からは積んで帰った竹を
下ろす作業 場所がいる、木に立てかけるため
木に登って太い枝を切り取る作業などもある
この歳になって自分の背丈より高いところ
ノコを使う手以外、3点確保で安全に処理
タンクの水をホースで斜面の下の畑へ
水を落差を利用しながら抜く
みかん農園の枝を払ったの
軽トラで回収に行き焼却場まで運ぶグループ
竹炭用の竹割り、節抜き作業
その他 飲み水濾過タンクの
補修作業などやってくれてる人などあり
朝のミーティング
今日は寒いので囲炉裏を使って焚火
ここで里芋をアルミホイールに包んで焼いてくれた
昼休みに塩をふって食べる
昼食弁当はご飯の残りで少なかった
帰りにスーパーで
おかずのほか、補給用のお菓子、パンを買い食べる
★ZOOM会議用のテスト
ネックスピーカー うまく作動せず
Bluetooth セット?
★evernoteに取り置きの資料
何年も前?
この記事へのコメント