豚汁をつくってみる かみさんの味が出ない この歳になると復習しないと忘れる
今日の外出
「朝」の散歩以外
「昼前~昼過ぎ」
・歯医者
・散髪
・本屋でテキスト買う
・昼食は吉野家に行き牛丼と味噌汁
20数年ぶりになる
■男の手料理で豚汁をつくる
・「夕方」
冬豚汁 つくってみてはとすすめられたので
材料の不足分をスーパーで買物
・糸こんにゃく
・豆腐
・人参
家にあったのは大根、白菜、キノコ、ネギ、豚肉

片栗粉を溶いて入れる
味はいまいち 出汁?味噌が少ない?
■時の表現
気象予報の場合
---高齢者大学校で先日教わったが
思い出せない、復習の意味で使ってみた
使おうと思っても忘れている
▼ 0:00~3:00 = 未明
▼3:00~6:00 = 明け方
▼6:00~9:00 = 朝
▼9:00~12:00 = 昼前
▼12:00~15:00 = 昼過ぎ
▼15:00~18:00 = 夕方
▼18:00~21:00 = 夜の はじめ
▼21:00~24:00 = 夜遅く
★「モーニング・ノート」に書いた言葉
(昨日の中田敦氏のYouTubeで
薦めていた)
鮒谷氏の無料メルマガより
誰しも、みな
「充実したと実感できる人生を
過ごしたい」
と考えているはずです。
せっかく生きているのに
「これじゃない」
と思いながら、不完全燃焼のまま
毎日を過ごしたくはないですよね。
そのための行動を
★3日坊主で終わらず続いていること
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^