スクーター乗り回す
異常気象の影響?
この時期、夜に庭で虫の鳴き声聞こえない
難聴のせい?
みなさんはどうでしょうか?
ホームページやブログ用のWORDPRESSが
うまく使えず、気分転換に
和泉市の久保惣美術館にバイクで出かける
入館できない、閉まっている
美術館が日曜日にまさか閉館してるとは・・・
思っていなかった
違う入口を見に行くも扉閉まっている
諦めて、近くの松尾寺へ向け走る
途中で撮った写真
斜面利用の太陽光発電


松尾寺境内散策
ここは天台宗
日本のお寺 屋根のそりが緩やかで優雅
そこを出て知らない道を南の方へ走る
メイン道路でない道を選んで走る
不動尊への矢印があり山の奥へと導かれ
かろうじて軽自動車が通れそうな
急な坂道を登る
鬱蒼とした杉林の道 谷に落ちないように
気を付けて どんどんのぼる
こんな奥にまでお宮さんを作り
祀っているなんて!
車のない時代、歩いて登るには40分以上
信仰厚い人たちの力で、道具や資材運び
多くの日数をかけ出来上がったのだろう
境内に入りバイクを止めキーをつけたまま
人気が全くない
階段を50段ほど登る 不動明王を祀ってる?
写真失敗
普通の道から距離を測ってみると1100 M
走ったことのない道を選び
槇尾山・施福寺へ行き⇒河内長野
大阪府狭山へむけ帰る
途中ハーベストの丘により
お好みの沖縄のお菓子 サーターアンダギーを買う