1月10日は えべっさんの日
■1月10日 えべっさんの日
朝散歩を兼ねて三都神社へ行く
えべっさんの準備はなく初詣の幟旗のみ
去年2020年1月10日
一昨年19年1月10日
僕のブログを見ると今宮戎に行っている
賑わいをみて
商売繁盛のお祈りではなく
屋台で飲む方が主な目的
■昼から気分転換に車で走っていると
上神谷(にわだに)戎 えべっさんの幟旗
櫻井神社 駐車場もあったので立ち寄る
並んで待つ
焚火のサービスあり
去年の分は持ってきて処分
■庭に居座っている観音開きロッカー3本
30年ほど前、会社で不要になっているのをもらってきた
雨ざらしなので下の部分が錆びてきている
嵩があるので廃棄するためそのうちの1本を
バラシにかかる
扉を外し、底を外す、アンギュラスや鉄の杭でこねて
時間かかるので 両サイドは
金属グラインダーで切り取り、裏面はこねてはずす
里山ではこういう仕事の段取りをうまく仕事をする
人のやり方を見ているので それを倣いたい
■日本のTVは開けても暮れても新型コロナがほとんどで
うんざり、あまり見ない
世界のニュース
今はアメリカの大統領交代の動きなど
英語の見出しタイトルだけでも
分かるようになりたい 中身までは追いつかないが・・・
CNN、 New York Times、 WashingtonPost
など見に行く癖とつけよう
分からない単語が多い
何度も出てくるのは そのうちに慣れるだろう
知りたい内容で回数の多いものは
辞書で調べてみることにする
イギリスのBBC
インドネシアの旅客機墜落事故
見出しで問題のボーイング737
日本ではほとんど報じられていない
★今日読んだ取り置きの言葉
evernoteより
人は達成感があると満足度が上がると私は考えている達成感とは自分が期待した目標値に達したときに得られる感激である時間管理はこの満足度を得るために行うものなのであるその日に何をしたいといった達成目標を明確にする自分の毎日の達成目標を決めることを行動計画を立てる小さな達成感を積み重ねる
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
この記事へのコメント